落一町連大運動会2017年10月08日

 

本日は、朝からバタバタしています。

 

まず、落合第三幼稚園「みんなで遊ぼう運動会」に出席しました。

 

小さな子どもたちが一生懸命走る姿や踊りを観るとついつい目尻が下がってしまいます。

 

かけっことリズムダンスを観たところで、後ろ髪を引かれながら落合中央公園野球場へ。

 

 

球場では、落合第一地区町会連合会「落一町連大運動会」が開催されており、参加者の皆さんを激励に行きました。

 

大玉送りまでお付き合いしましたが、私は準備運動の段階で大汗をかきヨロヨロと…。日頃の運動不足を痛感します。

 

天気も良く、子どもから高齢の方まで、皆さん元気一杯運動していました。

 

関係者の皆さん、お疲れ様でした。

 

 

会場を後にし、明治神宮聖徳記念絵画館前に、急いで向かいました。

 

ここでは、新宿区内消防団合同点検に出席です。

 

様々な活動紹介を点検し、日々の訓練がしっかりなされていることが分かりました。

 

規律厳正にして、士気旺盛。

 

消防団の皆さんは、街の安全や災害への備えに、お仕事の傍ら昼夜問わず活動しています。

 

日頃からの街を守るご尽力に感謝と御礼を申し上げると共に、活動が円滑にできるように、全力でサポートしていくことをお約束します。

 

 

午後は、「平和派遣報告会・合唱コンサート=語りつごう いのちの大切さを=」に出席です。

 

8月5日から7日、広島へ平和派遣に参加した7組14名の親子から思いを込めた発表がありました。

 

「世界唯一の戦争被爆国として核廃絶を訴えながら、核の傘の下にいることから、国連で採択された核兵器禁止条約に署名できないことに矛盾を感じた。」

「戦争の悲惨さを直接感じ、戦争は絶対悪であることに改めて気が付いた。」

などの報告を聴いているとこちらの背筋も伸びる思いです。

 

「平和とは何だろう」ということを探す、広島での3日間だったようです。

 

それぞれの親御さんが、「子どもたちが大きく成長するのを目の当たりにした。」とおっしゃっていたことが、この平和派遣の意味と成功を物語っているように思いました。

 

 

夕方からは、海江田万里選挙事務所に詰めて、諸々選挙準備に追われました。