帰宅困難者に情報提供を

2014年09月26日

advice05_photo01[1] 東日本大震災が起きた際、首都圏で約515万人もの帰宅困難者が発生した。   首都直下型地震が起きたら、800万人が自宅に戻れないとする想定データが示された。     都内で最大のターミナルである新宿駅を抱える新宿区としても、約31万人の帰宅困難者が出ると言われており、対策に力を入れなくてはならない。   「交通機関が途絶し、通信機器が使えず、停電した街で多くの人がひしめき合う。ビルに避難先を求めるが、収容できず車道に人があふれ出す。」と学識者は想定する。   こうした混乱を収めるためには、迅速な情報提供が大きな鍵を握る。   近隣の一時滞在可能な施設や救護所、救援物資や交通機関の復旧見込みなどの情報を知ることができれば、帰宅困難者も冷静に行動できる。   独自電源の確保が必要だが、駅周辺の大型ビジョンの活用などで、情報提供や避難誘導、救護協力の要請などができれば、その効果は大きいとのこと。   官民協働で震災への備えを強化したい。      

アーカイブ

ページトップへ