オリンピック特別委員会(5/22)2018年05月22日

 

本日は、朝から落合駅頭に立ち、区政レポートを配布しました。

 

クールビズになったものの、やはり上着を着ていると汗ばむぐらいです。

 

久々になってしまいましたが、多くの方々に声をかけてもらいました。

 

沢山配布できたので、気分上々の一日の滑り出しになりました。

 

駅頭を終え、急いで区役所へ。

 

 

10時から、オリンピック・パラリンピック・文化観光等特別委員会が開かれました。

 

まず今年度からの新規事業である、新宿ビジネスプランコンテストについて、説明を受け、質疑しました。

 

35歳以下で区内に在勤、在学、在住で、代表者が創業後3年以内の中小企業者が対象で、創造的なアイデアを募集し、ビジネスプランを競います。

 

キックオフセミナーから審査を重ね、ブラッシュアップ指導などを受けながら、公開プレゼンテーション審査にて、受賞者が決定します。

 

若手の創業者育成の大きな助けとなることに期待しています。

 

次に、オリンピック・パラリンピック777日前記念イベントの開催や新宿応援セールなどの報告を受け、議論しました。

 

6月9日、愛日小学校や牛込箪笥区民ホールで、元日本代表の方々に教わるサッカー教室や各種パラスポーツなどスポーツ体験、講演会、大会スポンサーによるコンテンツ展開がなされます。

 

子どもを中心にしたイベントですが、せっかくの機会ですので、お子さんがいらっしゃる方は是非ご参加下さいませ。

 

そして、6月から商店街所費拡大推進事業、俗に言う新宿応援セールが始まります。

 

今回のくじは、300円が2万本、100円が24万本から、1000円が1万2千本、100円が18万本の金券構成に変更です。

 

是非、新宿区内で買い物をしてもらい、1000円の金券をゲットしていただければと思います。

 

それぞれ、議論し、昼前に委員会は閉じられました。

 

 

午後は、会派の打合せです。

 

6月の定例会での質問について、構成や中身について議論しました。

 

代表質問は久保広介さん、一般質問は志田雄一郎さんが登壇します。

 

題目、中身については、後日に掲載いたします。