秋のイベントまわり2018年10月13日

 

 

本日は朝から、落合第四幼稚園の運動会に出席しました。

 

かわらしいダンスや一生懸命なかけっこを見て、ついつい頬が緩みます。

 

次に、同時刻から始まっている西落合こども園の運動会に向かいました。

 

玉入れでは、音楽が止むと「ワーッ」と一斉に玉を投げる姿がとてもかわいらしく、私の一番のお気に入りです。

 

 

運動会場を後にして、新宿駅西口広場イベントコーナーで開催されている、くらしフェスタ 東京2018「見て、聞いて、話そう!交流フェスタ」に顔を出しました。

 

「くらし」「環境」「食」「安全対策」「消費者被害防止」「子供」の6つのエリアに分かれて、参加団体の活動などがパネル展示で紹介されていました。

 

消費者団体が行政と協働し、消費者問題に関する意識啓発をしています。

 

各ブースを回りながら、フェアトレードなどについて、詳しく教えてもらいました。

 

 

次に、北新宿生涯学習館まつりに参加しました。

 

フラワーアレンジメントのコーナーで、海江田万里衆議院議員と偶然合流し、一緒に華を活けました。

 

お華の後は、江戸流手打ち蕎麦鵜の会の皆さんのお蕎麦に舌鼓。

 

レクレーションホールでは、コアダンスなどの発表を観覧しつつ、一緒に体を動かしました。

 

 

午後は、落合第二中学校へ向かい、ジョイントコンサートに出席しました。

 

とても上手な合唱や合奏にホッと一息つく時間をいただきました。