オリンピック委員会2018年12月06日

 

本日は、10時からオリンピック・パラリンピック・文化観光等特別委員会が開かれました。

 

最初に、当委員会にかけられた議案説明がありました。

 

漱石山房記念館への寄附があり、これを補正予算に入れることへの議案採決となりました。

 

もちろん反対する方はおらず、全員賛成で本会議に戻されました。

 

続いて、「新宿区指定文化財の指定や登録」と「技の名匠認定」についての2件の報告を受けて、質疑です。

 

新宿7丁目にある永福寺の大日如来坐像などが新たに指定されました。

 

恥ずかしながら、私は拝見したことがなく、今度改めて伺ってみようと思います。

 

また、技の名匠には染色や和菓子職人の方など、新たに3名が認定されました。

 

こうした文化、伝統などを現代に伝える匠の皆さんのご苦労として、後継者不足の話をよく伺います。

 

こうしたものづくりマイスター認定などでどんどん紹介し、そうした仕事の素晴らしさを多くの方々に知ってもらうことで改善につながればと思います。

 

議案審査、報告事項の質疑を終え、昼前に委員会は散会となりました。

 

 

午後は、雨降りなので区政レポートの作成など室内作業をすることにしました。

 

集中して、読みごたえのある原稿を書きたいと思います。

 

 

カテゴリ:
タグ:
,