障害者団体連絡協議会2015年08月05日

kaigo_kurumaisu[1]

 

ここ三日間ほど、区政レポートの編集、作成に追われていて、締め切り前の作家のようになっていました。

 

やっと目処がたったので、本日は、落合第4小のラジオ体操からスタートです。

 

ラジオ体操を終え、落合駅頭にてビラ配りに行きました。

大汗をかいて配っていると、向かいの道からわざわざ横断歩道を渡ってビラをもらいに来てくれる方がいました。

「民主党を応援しているので頑張って」

と、暑さにまいりはじめたところで、気力回復のありがたい励ましです。

 

駅頭後、急いで障害者福祉センターに向かいます。

 

10時から、障害者団体連絡協議会と各加盟団体の方々との政策意見交換会に出席しました。

「グループホームの用地取得」

「福祉人材確保」

「就労継続B型の家賃補助の継続」

など、深刻な問題がたくさんあります。

 

会派として、現場をしっかり見て、全力で取り組みますとお約束しました。

 

昼からは、インターンの五十嵐龍平さんが初出番で区役所へ来ています。

 

名簿の整理を少しした後、会派の皆と防衛省へ申し入れへ。

 

先日のドローン行方不明に対して、調査の徹底と区へのその報告、再発の防止やその対策法などを直接申し入れに行きました。

防衛省は

「こんなみっともないことは二度としないようにする。対策はしっかり考える。」

とのこと。

こちらは

「人命、財産にかかわること。しっかり対応することを約束して下さい。」

と申し入れしました。

文章や写真は後日に掲載します。

 

 

 

 

カテゴリ:
タグ:
,