アーカイブ

タグ:[教育]

体験重視の放課後スクール

近年、母親が働いている児童が増えたため、放課後スクールなどの需要が増えている。   学童へ入りたくても定員が一杯で待機児童となっているのも大きな原因だ。   そうした中、少しでも状況を改善させようと、 […]

ブログ2014年11月04日

病弱特別支援学校の縮小

  病気の子どもへの教育を「病弱教育」と呼ぶ。   病状に合わせた指導内容により、子どもたちが病気と向き合いながら「生きる力」を高めていけるようにする教育だ。   少子化もさることながら、医 […]

ブログ2014年10月31日

屋上菜園で食育を

最近、ニューヨークでは学校の屋上などで菜園を作り、児童の肥満対策や良い食習慣を身につけさせる「食育」に取り組んでいるという記事を読んだ。   ヒートアイランドの対策から始まった屋上緑化が、児童の肥満対策などや「 […]

ブログ2014年10月15日

英語教育の強化計画

文科省が小中高校の英語教育の強化計画を打ち出している。   小学校で英語の教え始めを小学5年から小学3年に早め、正式な教科にするなどが計画の内容だ。   中高校では発表や討論も英語で行えるようにすると […]

ブログ2014年08月19日

地域で子育て支援を

以前、お箸の持ち方や謝り方を教えている学校があるといった記事を目にした。   家で教えることと学校で教わるもの、両者で協力して学ばせていくこと、それぞれあると思う。   ただ最近では、家庭が教育すべき […]

ブログ2014年08月11日

ALT=外国語指導助手の活用

  外国語指導助手(ALT=Assistant Language Teacher)を活用する取り組みが広がっている。     これまでは、外国語指導助手は、学校の英語授業をサポートするのみだ […]

ブログ2014年07月31日

「小1の壁」対策

「小1の壁」というフレーズを耳にすることが多くなった。       「小1の壁」とは、子どもが小学校に入り、放課後の預け先がなくなり、親が離職やパートへの転換をせざるを得なくなる状況のことだ […]

ブログ2014年07月28日

シチズンシップ教育

自立した市民を育てる「シチズンシップ教育」が日本でも広がり始めたとの記事を読んだ。     「シチズンシップ教育」とは、自ら社会をつくる意識や国家や社会に対して正しい批判の目を向けられる素養や判断力を […]

ブログ2014年07月22日

アメリカの教育改革

日本と同様に子どもの学力低下に悩むアメリカの教育大改革が始まろうとしている。   各州に任せていた学習基準を、日本で言うところの学習指導要領を共通化するとのこと。     従来の基準が新基準 […]

ブログ2014年07月15日

学校と学習塾との連携

佐賀県武雄市では、既存の小学校の毎日の授業に民間学習塾の教材や教育方法を導入し、新たな学校としてスタートさせるとのこと。     初代校長は、杉並区立和田中で民間人校長を務め、夜間有料授業「夜スペシャ […]

ブログ2014年07月11日

アーカイブ

ページトップへ