a hard day’s night

2025年07月19日

本日は、朝から私の所属する町会の盆踊りのお手伝いです。

朝からうだるような暑さの中、8時からテントの設営や各露店の準備などに取り掛かりました。

大汗をかきながらの作業となりましたが、何とか昼までに大方の準備が済みました。

 

本日のお昼は、「ニコニコみんな食堂 落合」にて、家族全員で昼食です。

今回は、「ゴーゴーカレー」から、カレーの提供があったそうで、カレーライスが振る舞われました。

子ども達の大の好物なので、モリモリ食べて、おかわりまで。

家族全員で、とてもおいしくいただきました。

今回は、連休初日でしたが、娘の同級生家族など30名を超える人数での賑やかな開催。

「ニコニコみんな食堂」で、食事を共にしながら地域の子ども達や高齢者の方々の輪が広がり、誰も取り残されることのないよう、居場所づくりが更に進むことに期待するところです。

味のみならず、雰囲気も最高です。

是非のご参加を。

次回の「ニコニコみんな食堂 落合」
2025年8月16日12時~13時
※子どもは無料、大人は300円。小学生以上は子どもだけでも参加できます。
立正佼成会新宿教会落合道場4F(新宿区中落合1-3-5)にて
※ご参加の際には、kodomo2525s@yahoo.co.jpまでご連絡下さい。

 

昼食後は、池袋駅や高田馬場駅で「塩村あやか」候補が街頭演説会を行うとのことで、応援に駆けつけました。

23区の各所から議員や関係者も応援団として駆けつけ、さすが最終日といった賑やかな演説会となりました。

投票日を明日に控えているせいか、行きかう方の多くが足を止めて、候補者の訴えに耳を傾けてくださいました。

東京選挙区では、情勢が混とんとしていますが、立憲民主党は2議席奪取が至上命題。

政権交代がかかる選挙と報道などでも伝えられていますが、「塩村あやか」候補の頑張りが鍵を握っていると言っても過言ではありません。

選挙戦も残すところ数時間となりましたが、「やり残したことはないか」をチェックした後、近しい友人などには、もう一度念押しの連絡をいれようと思います。

 

街頭演説会場を後にして、17時からは盆踊りの手伝いに戻りました。

私は会場警備を担当です。

子ども達と一緒に盆踊りを楽しめないのは残念でしたが、地域のために働く姿を見せることも必要と頑張りました。

露店も焼きそばやフランクフルト、かき氷などの定番から、子ども向けにはおもちゃやカブトムシ&クワガタの販売コーナーも出ますので子ども達は大興奮。

ちなみに、私の町会「下落合町会知久会」の盆踊りでは、まず子供向けの盆踊りから始まり、落合囃子やライブ演奏を挟んで、後半定番の音頭で盆踊りが行なわれます。

催しの変わり種としては、町内に音楽に関わる専門学校「ESP学園」や、舞台美術など、イベントに携わるすべての道のプロフェッショナルが揃った会社「シミズオクト」があり、そちらの皆さんが様々なライブなどを舞台で披露してくれます。

若い人には、「ESP学園」や「シミズオクト」のライブパフォーマンスが好評のため、盆踊り会場には見慣れぬような幅広い層が会場に足を運んでくださいます。

今年も大変な大賑わいで2000名を超える参加者。

大盛況の中、盆踊りは無事に終了です。

終わった後は、22時頃まで撤収作業があり、手伝いや選挙でヘトヘトでしたがもうひと踏ん張り頑張りました。

 

アーカイブ

ページトップへ