臨戦態勢2016年06月18日

2016/ 6/17 8:02

 

昨日は、海江田万里さん、いのつめまさみさんと一緒に、下落合駅頭に立ちました。

 

「政治と金にまつわる不祥事が絶えません。元検事、正義の人であり、不正に厳しいメスを入れる、小川敏夫さんをご紹介します。」

とマイクを持ち、小川敏夫参議院議員の掲載された民進号外を配布しました。

 

都知事辞任に伴い、参院選後は知事選挙となりますが、新宿区ではその玉突きで都議会議員補欠選挙も行われることになります。

 

私たち民進党は、「いのつめまさみ」さんを公認し、来る闘いに臨みます。

 

ふって湧いたいきなりの選挙に、気合十分のいのつめさん「子どもの貧困、格差をなくさなければならない。」と力のこもった演説でした。

 

 

午後は、民進党東京都第1区総支部幹事会に出席しました。

 

22日から熱戦の火ぶたが切られる参院選挙での役割分担などが話し合われ、その後の都議補選についても区の垣根を越え、総力戦で戦うことが確認されました。

 

 

会議後、急いで地元に戻り、ポスティングです。

 

 

夕方は、夏日のポスティングでぐったりした体を引きずりながら、東電労組東京地区本部議員懇話会設立総会に出席しました。

 

「オリンピック・パラリンピックに向け、新競技場を抱える新宿区では、電力供給など、ご苦労をお願いすることになりますが、よろしくお願いします。」と挨拶しました。

 

 

IMG_20160618_100943

本日は、10時から「落合第二地域センター 開館10周年記念イベント」の式典に出席しました。

 

コミュニティづくりを目的として、活動拠点として開館してから、早いものでもう10年です。

 

施設はとてもきれいに保たれており、地域の皆さんに愛されていることが分かります。

 

式典後、施設を利用している各種団体の展示コーナーなどを見学してまわりました。

 

 

IMG_20160618_125835

12時からは「新宿区障害者団体連絡協議会・新宿区障害者福祉協会 合同報告会」に出席しました。

 

この会恒例のお題を出されての挨拶ですが、オリンピック・パラリンピックにちなみ「苦しい時に思い出す言葉」というものでした。

 

昔、先輩に教えてもらった「苦しい時は、鍛えられる時間と考えろ」という言葉を紹介しました。

 

「障がいを持つ方やそのご家族はご苦労や嫌な思いをする時もあると思いますが、『鍛えられる』と考え、乗り越え、更なる成長へつなげていただきたい。私たちもしっかりサポートしていきます。」と挨拶しました。

 

 

renho2

報告会を終え、外苑前へ向かいました。

 

蓮舫参院議員の事務所開きに駆けつけました。

 

知事選がらみで話題の中心にいるので、100人を超える報道陣です。

 

「下を向かず、常に前を向き、正面から課題に向き合ってきた。この国で政権交代が可能な2大政党制をつくりたいと思ったからだ。まだこの願いはかなっていない。」

と改めて参院選への意気込みを語り、

「私のガラスの天井は国政にある。まだまだ国政で取り組むものがある。」

と過熱している知事選出馬報道に決着をつけました。

 

頑張れ、レンさん!

 

 

夜は、町会の総会へ出席します。

 

ポスティング疲れもあり、ギリギリのラインで動いています。

 

 

カテゴリ:
タグ:
, ,