自治・議会・行財政改革等特別委員会(12/20)2016年12月20日

 

本日は、落合駅頭にてビラ配りからのスタートです。

 

この入口での駅頭は2カ月ぶりとなってしまったので、「久しぶりだね」と声をかけて下さる方も数名いました。

 

駅頭にきちんと出ているか、見られていることを改めて気付かされ、背筋が伸びる思いです。

 

 

 

10時から、自治・議会・行財政改革等特別委員会が開かれました。

 

外部評価実施結果について、報告を受けました。

 

まちづくり79事業、区政運営5事業の内部評価を、外部評価にかけて点検しました。

 

各事業をいくつかの項目に分けて、約570項目のうち、9項目が「適正でない」と判断されました。

 

「評価が適当、不適当の2択だが、これだと柔軟性にかけるのではないか」

「外部評価委員の構成について、年齢層の配慮が必要」

など、様々な意見が出ました。

 

次に、区議会フロアWi-Fi環境整備についてと委員会の優先的に取り組む課題について確認し、委員会は閉じられました。

 

緊急的な議案がない限り、本年の委員会はこれが最後となります。

 

御用納めの28日まではまだありますので、気を抜かずに頑張ります。

 

 

 

カテゴリ:
タグ: