新宿エイサーまつり

2018年07月30日

  週末は、おかしな動きをする台風で大混乱でした。   まだ、九州のあたりをウロウロとしているようですから、ご当地の方々はお気をつけいただきたいと思います。   また、今回の台風で被害にあわれた皆さんには心よりお見舞い申し上げます。     さてこちらは、予定していた盆踊りが中止になり、日程的には軽くなったのですが、台風ニュースを横目にあれこれとバタバタしていました。     土曜日は、昼から「しんじゅく若者会議」が予定されていましたが、会の終了と台風直撃が重なりそうとのことで中止になりました。   役所には詰めていたので、それではと新宿通りなどで催されている「新宿エイサーまつり」を見に行きました。   エイサーとは、沖縄のお盆に踊られる舞踊のことで、列になって行われるものです。   旗頭、太鼓、小鼓(パーランクー)、男女の手踊り、三線(サンシン)と歌い手の地揺(ジウテー)と続き、京太郎(チョンダラー)や三郎小(サンラーグワァ)、中脇(ナカワチ)と呼ばれる道化役が盛り上げます。   いつ嵐になってもおかしくない中でしたが、多くの観衆を楽しませながら、たくさんのチームが踊っていました。   沖縄からも多くの皆さんがお越しになっていましたが、帰りは大丈夫だったのか心配です。     夜は、落合四丁目「たぬきの森」に建設を予定する老人ホームの説明会に出席です。   台風が八丈島のあたりまで来ており、かなりの強風の中での開催です。   「こんな日にやらなくても…」と思いましたが、事業者としては1日も早く進めたいのでしょう、出席パラパラでの説明会となりました。   建築確認も下り、お盆明けからの工事になるとのこと。   協定書の取り交わしの手順などが話し合われました。   解体工事の際、騒音と振動が改善されることなく工事終了まで押し通されたことで、建設事業者に対する住民の方々の不信が募っています。   今度は長丁場の工事になるので、しっかりと折り合えると良いのですが…。   21時をまわり、大雨になる前に解散となりました。     日曜日の午前中は、台風で散らかったものの片付けに追われました。   午後は、落合第一地域センターで催されているボッチャの体験教室に参加しました。   世代を超えて楽しめるボッチャの面白さに、ついつい夢中になってしまいましたが、競技のルールや楽しさをこうした機会に多くの皆さんに知ってもらえればと思います。    

アーカイブ

ページトップへ