イスラム国の人質事件

2015年02月05日

イスラム国による人質事件において、解放への交渉対象となっていた後藤さんとヨルダン人パイロットが最悪の結果となった。 この残虐極まりない暴挙に言葉を失うほどの憤りを感じています。   この事件の対応についての無責任な政権批判は控えますが、人質が取られていることを知りながらの中東訪問や支援発表のタイミングなど、人命第一と言いながら、こうした事案へ踏み込んだことに疑問を感じずにはいられません。   戦争の悲惨さや、巻き込まれてつらい思いをする子どもたちの様子を懸命に発信し、一生懸命伝えようとした後藤さんの死が、本意とは逆さである安倍総理の更なる軍国化へのステップに利用されることも、さぞかし無念だろうと思います。   ヨルダン人パイロットが焼き殺されたのは、1ヵ月も前のことだったと報じられた直後、ヨルダンはイスラム国が解放を求めていた女性テロリストを処刑。 この残虐な報復の連鎖、憎悪のスパイラルに陥る過程に絶望感を感じます。   そして、私が最も気になっているのは、安倍総理の「イスラム国には、その罪を償わせる」との発言でした。 自ら進んで指導者が報復の連鎖へと突入していく姿は、自己陶酔型の安倍総理の幼稚な一面という他ありません。 しかし、これを聞いた側は「罪を償わせる。つまり、日本は報復行動にでる。日本は徹底的に戦う覚悟を決めた。」と日本の指導者の言葉を解釈することでしょう。 憲法9条に象徴される日本の平和ブランドは崩れ去り、被爆国でありながら懸命に国を立て直した尊敬は薄れ、負の連鎖に巻き込まれることに大きな恐怖を感じます。 こうした場面だからこそ「この国のあり方」を指導者は情緒的ではなく、冷静に考えることが必要だと思います。 また、憎悪の連鎖を断ち切る努力をしていかなければなりません。   後藤さんの言葉を借りるなら 「目を閉じて、じっと我慢。怒ったら、怒鳴ったら、終わり。それは祈りに近い。憎むのは人の業にあらず、裁きは神の領域。そう教えてくれたのはアラブの兄弟たちだった。」   改めて、犠牲となった湯川さん、後藤さん、ヨルダン人パイロットのご冥福をお祈りしたいと思います。  

アーカイブ

ページトップへ