「シャロームみなみ風」2015年06月25日

IMG_20150625_111802

 

本日は、落合駅頭にてビラ配布からスタート。

駅頭後、急いで議会へ。

 

10時から、福祉健康委員会の管内視察で「シャロームみなみ風」へ委員全員で伺いました。

 

「シャロームみなみ風」は、弁天町に3月20日に開設した、知的障害者等入所支援施設です。

 

B1Fに、カフェレストランや作業室、1Fに相談室、作業室、地域交流スペース、2~3Fが居住スペース、4Fが洗濯室や運動・理美容スペースになっています。

IMG_20150625_103939

生活介護はもとより、自立支援や就労支援、家族からの相談も受けることができる、知的障害者支援の拠点として大きな期待がかかります。

 

福祉職員の確保(特に医療ケアがあるので看護師の確保)や利用者が落ち着くまでに個人差があることなどが課題とのこと。

IMG_20150625_111048しかし、この施設が機能すると、利用者のコミュニケーション能力が高くなり、生活のリズムが安定する。

ひいては、グループホームでの生活などが可能になっていくとのことでした。

 

施設自体は、木目の部屋や檜風呂など精神面の安定に配慮し、クッション壁など安全面にも気を配ったつくりになっています。

 

今後、運営していくにつれ、様々な事案が出てくると思いますが、議会でもしっかりサポートしていきたいと思います。

 

IMG_20150625_110334

 

午後からは、政務活動費についてレクチャーを受けました。

 

飲食や個人的な支出に使えないのは当たり前ですが、許された支出でも領収書に詳細を明記するなど、注意が必要と教えてもらいました。

誤解の起きないよう、会派の会計を預かる身として、しっかりと確認して気を引き締めて参ります。

 

夜は、トラスト基金(俗に言う「たぬきの森基金」)の方々から経過などを聴き、意見交換を致します。

 

新宿のグリーンベルト保全のため、しっかりお話を聴かせて頂こうと思います。

 

 

カテゴリ:
タグ:
, , ,