本日は、10時から福祉健康委員会が開かれました。
まず、調査事件として、「あゆみの家に対する労働基準監督署からの是正勧告及び指導に対する対応について」説明を受けて、質疑を行いました。
質疑では、それぞれの違反事項が発生した時期が確認され、不利益のあった職員への支払いについて指摘があったほか、指定管理者や職員への研修等の強化が要望されました。
私からは、健康診断の結果に基づく医師の意見が不記載だったことを受け、これにより具合の悪化や健康を損なう職員の有無を確かめた上、しっかりと是正していくことを求めました。
次に「令和7年度『新宿区高齢者の保健と福祉に関する調査』の実施について」、「食品衛生法違反による不利益処分について(報告)」の2件の報告を受け、質疑を行いました。
「令和7年度『新宿区高齢者の保健と福祉に関する調査』の実施について」では、これまでのアンケートの実績や聞き取り調査の仕様について確認がなされ、一部の質問項目の中身について指摘があったほか、内容や回答率の向上に努めるよう要望がありました。
私からは、ヘルパー等介護職員へのアンケート調査の実施について、有無を確認した上で、必要性を訴え、現場で働く方々の声に耳を傾けるように求めました。
「食品衛生法違反による不利益処分について(報告)」では、原因食の確認がなされ、注意喚起についての質問が出ていました。
しっかり議論し、12時前に委員会は散会となりました。
委員会後は、会派のメンバーで第三回定例会における代表・一般質問について議論しました。
10月24日の本会議では代表質問で私が登壇し、25日の本会議では志田さんが一般質問に立ちます。
内容や登壇予定時間が決まりましたら改めて掲載します。
乞う、ご期待!
また、本会議での質問はインターネット中継もされていますので、傍聴が難しい方はこちらでもご覧いただけます。
<新宿区議会のインターネット中継>
https://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/index08_08.html