アーカイブ

タグ:[グローバル化]

立憲民主党、ここにあり!

  本日は、朝から運動会が3つ。   天候不順で、全ての会が体育館での開催となりました。   落合第四幼稚園、中落合第二保育園、西落合こども園と、小雨まじりの中、ハシゴして回りました。 &n […]

ブログ2017年10月14日

Hand of Peace

  本日は、新宿クリエイターズ・フェスタの一環として、新宿センタービルに設置されたパブリックアート「Hand of Peace」の除幕式に出席しました。   新宿クリエイターズ・フェスタは、多様な文化 […]

ブログ2017年07月20日

「しゃべれおん´17」

  昨日の朝は、目白駅にて区政レポートを配布しました。   「共謀罪、絶対ダメ」と何人もの方々に声をかけてもらいました。   7割弱の方が、「議論や説明が足りない」とのアンケート結果にも出て […]

ブログ2017年06月17日

予算委員会(3/2)

  本日も、朝の集まりがあり、お誘いをいただいていましたが、耳は聞こえるようになったのですが、めまいや鼻づまりは治まらず、失礼をしました。   体調は戻らずともだましだまし、10時から予算委員会に出席 […]

ブログ2017年03月02日

予算委員会(3/1)

  本日は、5時から朝の集まりがあったのですが、体調不良によりお休みです。   風邪なのか、花粉症なのか、はたまた何か別の病気なのか、鼻がつまり、片耳が聴こえ辛くなり、時折めまいでフラフラします。 & […]

ブログ2017年03月01日

新宿区日韓親善協会

  本日は、新宿区日韓親善協会 設立総会に出席しました。   日本と韓国は最も近い隣国であり、長い歴史の中、友好をつむぎ、お互いが分かり合えるように努力してきました。   もちろん不幸な時代 […]

ブログ2017年02月13日

エシカルとは

  本日は、新宿駅を中心に催しが多く、あちこちと駆け回りました。   まず、新宿文化センターに向かい「踊りの祭典2016」に参加しました。   各階各所に設置されたステージでは、国や音楽性も […]

ブログ2016年11月12日

ESDってなに?

最近、ESDを取り入れる学校が増えている。   ESDとは、Education for Sustainable Developmeto=「持続可能な社会づくり」を目指す教育。   持続可能な社会をつく […]

ブログ2015年02月02日

英語教育の強化計画

文科省が小中高校の英語教育の強化計画を打ち出している。   小学校で英語の教え始めを小学5年から小学3年に早め、正式な教科にするなどが計画の内容だ。   中高校では発表や討論も英語で行えるようにすると […]

ブログ2014年08月19日

ALT=外国語指導助手の活用

  外国語指導助手(ALT=Assistant Language Teacher)を活用する取り組みが広がっている。     これまでは、外国語指導助手は、学校の英語授業をサポートするのみだ […]

ブログ2014年07月31日

アーカイブ

ページトップへ