安保法成立2015年09月19日

IMG_20150919_103657

 

本日は、未明に行われた参議院での安保法案採決を、TVで視ていたので少々寝不足です。

 

野党各党の反対討論は、とても熱のこもった迫力のあるものでした。

特に、福山議員の思いは皆さまにも十分に伝わったのではないでしょうか。

 

そうした発言の中、与党席にカメラが向くとニヤニヤしていたり、笑っている議員が映し出されます。

彼らは、本当にこの法案の意味を理解しているのか、疑問に感じつつ、はらわたが煮えくり返る思いです。

与党曰く「平和や安全のために必要」と言っていますが、人の生命にかかわり、日本の立ち位置の大きな変換点になる大変重要な法案の審議に、あのような笑顔でのぞめる神経が分かりません。

 

「憲法違反」と多くの学識者や法曹界の方々が叫び、

「国民の声をきけ」と学生や子育て中のお母さんたちが立ち上がり、

「立憲主義を守れ」と戦争を経験した世代の方々が訴える、

国民の7割が「審議が足りない」と考えている法案を、あのような強引な決め方で良いわけがありません。

 

採決終了後、すぐにビラに使う原稿を書き、何とも言えない暗い気持ちのまま4時過ぎに就寝しました。

 

9時からインターン生の田村さんが来てくれたので、出来たてのビラの印刷にとりかかりました。

 

昼食がてら、「新宿区生涯学習フェスティバル 絵画展」を観に行きました。

様々なすばらしい作品が展示されており、少々ホッとする時間を頂くことができました。

 

IMG_20150919_151024

午後は国会のデモに参加し、法案が成立してしまったとはいえ、やりきれない思いをぶつけてきました。

連休の頭ということもあるのでしょうが、とても多くの方々がデモに参加して、声をあげていました。

老若男女問わず、いでたちも様々なデモの様子から、まさに新たな日本の民主主義を感じることができました。

 

夕方からは、ビラをポスティングしました。

配布中、知り合いの方に会うと「負けずに頑張れよ」と声をかけてくれます。

少々へこんでいた気持ちには特効薬となりました。

 

夜は、西新宿 熊野神社の例祭を挨拶してまわります。

 

 

カテゴリ:
タグ:
,