
 
昨日は、落合南長崎駅にて区政レポートを配布しました。
 
「あなたが、きみ子さんの甥御さんね」と声をかけてくださる方もいて、「当選から1年経てど、まだまだだなぁ」と実感する朝となりました。
 
 
11時からは、西落合に新しく建設された「優っくり村 新宿西落合」の開所式に出席しました。
 
「優っくり村 新宿西落合」は、認知症対応型共同生活介護(グループホーム)が18名、小規模多機能型居宅介護が29名、短期入所生活介護(ショートステイ)が20名の収容可能な高齢者介護施設です。
 
とてもきれいで明かる建物で、地域の介護福祉の拠点になることが期待されます。
 
これから入所者や利用者を募るとのことですが、人気の高い施設になるのではないでしょうか。
 
理事の方から「介護は、建物の良し悪しではなく、そこで働く者の意識次第で良くも悪くもなります。しっかり意識を持ち、研鑽を重ね、良質な介護を提供できるようにしていきたい。」との挨拶がありました。
 
介護に携わる方々が気持ちよく働くことができるよう、区も全力でサポートしていくように働きかけていきたいと思います。
 
 

本日は、海江田万里さんと金曜日恒例の下落合駅頭からスタートです。
 
ビラの受け取りが良く、用意していたビラだけでは足りなくなり、急遽補充を手配する事態になるほどでした。
 
海江田さんも一緒だったので、とても多くの方が声を掛けていってくれました。
 
 
駅頭後は、事務所に戻り、発送作業です。
 
 
午後、TBSで記者をしている友人が、控室を訪ねてくれました。
 
「子ども食堂」や「待機児童問題」など、情報交換することができ、とても有意義な時間となりました。