駅頭、寒さが身に沁みます2017年11月21日

 

昨日は、会派のメンバーが全員集まり、11月29日から開かれる本会議での、代表、一般質問について、最終的なチェックを行いました。

 

今回の代表質問は志田さん、一般質問は久保さんです。

 

私から代表質問に提供した項目は、保育の質の確保についてです。

 

待機児童問題解決にあたり、保育施設が増えていく中、質の確保がしっかりなされているかを質します。

 

認可、無認可を問わず、「アレルギーへの対応は万全か」、「中高層階への保育施設設置は安全か」など、保育施設の体制について、どのように行政が係わり、機能するかを問います。

 

質問がなされた時点で、こちらでも全文を掲載します。

 

 

会議終了後は、会派の経理や年末調整の書類作りなどの事務作業に追われました。

 

年末に向け、少々慌ただしくなってきました。

 

 

本日は、朝から落合駅に立ち、区政レポートを配布しました。

 

秋の長雨と地方視察があったことで、2週間ぶりの駅頭になってしまいましたが、温度の急降下にびっくりです。

 

コートは着ていったものの、もう股引やカイロが必要なほどの寒さでした。

 

駅利用でご通行の皆さんもポケットから手が出ず、レポート配布も苦戦気味です。

 

とはいえ、鼻をすすりながら頑張っていると「応援してますよ」と声をかけて下さる方も多く、励ましに背中を押してもらっています。

 

 

午後は、質問と地方視察のレポートを作成します。

 

寒い事務所で資料とにらめっことなります。

 

 

カテゴリ:
タグ:
, ,