連合東京「新春のつどい」2018年01月10日

 

昨日は、連合東京「新春のつどい」に出席しました。

 

岡田会長から、「賃金アップの取り組みだけでなく、働く者の立場を守る活動を展開していく。」と新年の抱負が語られました。

 

来賓の挨拶では、小池都知事から「働き方改革を都でも進めていく。」と、ライフ・ワークバランスについての話も交えながら、取り組みが語られました。

 

私も本当に都の行う改革が現場目線の適正なものかをしっかり注視していきたいと思います。

 

 

本日は、常任委員会前に会派の会議があり、駅頭は断念しました。

 

まだ、新年になって、駅頭初めができていないので、気の緩みを感じます。

 

明日こそはと思っています。

 

 

10時からは、環境建設委員会が開かれました。

 

西新宿5丁目地区の新たな防火規制について、説明を受け、質疑しました。

 

タワーマンションを含む、大型開発が行われた地域ですが、その周辺は木造住宅が密集しています。

 

新たな開発の話も聞こえていますが、その有無に係らず、規制による不燃化を促進するとのことでした。

 

次に、専決処分の報告を受け、昼前に委員会は散会となりました。

 

 

午後は、ポスティングを行ないました。

 

議会や地域の会合などの合間合間にしかできませんが、区政レポートの旬が過ぎる前に頑張らないといけません。

 

運動不足とおもちの食べ過ぎで少々アップしたウエストをへこますためにも、しっかり歩きたいと思います。

 

 

カテゴリ:
タグ:
, ,