文教子ども家庭委員会(7/14)

2021年07月14日

  緊急事態宣言が発出される中、朝の駅頭に立ち、レポートを配布してよいものかどうか、思案中です。   都議選後、早々にその報告や代表質問で取り上げた羽田空港新ルートに関するレポートを作ったのですが、雨や宣言によりいまだ日の目を見ていません。   通勤している感じだと、まん防時と変わらぬ状況のようですし、探り探り駅頭にも出ようかと思っています。     本日は、10時から文教子ども家庭委員会が開かれました。   まず調査事件として、「新型コロナウイルス感染症対応について」、説明を受け、質疑を行いました。   学校の行事等や図書館、女神湖高原学園などでの対応は、まん延防止等重点措置の適用期間中からの中止、延期、対策強化を引き続き実施していくとの説明でした。   子ども達をオリンピック観戦に連れていく「学校連携観戦プログラム」が無観客開催決定を受け、正式に中止となりました。   パラリンピックの同プログラムについて質問がありましたが、「とりあえずは参加としておくが状況を見ながら判断する」とのこと。   判断基準や保護者の同意の有無、学校から希望等の聴取などについて、確認がなされたほか、保育園の観戦プログラムにおけるチケットの取り扱いについて、質問や意見が出されていました。   私からは、「学校連携観戦プログラムの特例を都に要望する動きが、競技会場をようする自治体にあると聞くが新宿区ではどのように考えているのか」と確認しました。   答えは、「そのような要望は考えていない」とのことですので一安心。   また、「英語キャンプについて」、「オンラインの活用も検討の遡上にあったと思うがいかがなったか」と状況の確認も行いました。   次に、「保育園・こども園における給食食材の放射能検査の終了について」、「区立学校における給食食材の放射能検査の終了について」、「令和2年度に発生した体罰等の実態把握について」など6件の報告を受け、質疑を行いました。   給食食材の放射能検査については、ここ数年基準値を超過した検体がほぼ0となっていることから独自検査を終了とするとのことでした。   「落合第五小学校内学童クラブ、落合第二小学校放課後子どもひろば及び落合第五小学校放課後子どもひろば児童指導業務委託事業者の選定結果について」では、職員の引き継ぎ契約の有無が確認されていました。   私からは、「学童クラブやそれに準ずる事業の外部委託について、支援員含む職員の処遇の低さが問題とされてきた。評価には、経費についての項目もあり、人件費などもこうした点で考慮されたものとなっているか」と質し、「賃金やスキルアップのシステムなど、事業者から示された処遇が適切に履行されているかのチェックを怠ることなかれ」と要望しました。   「東五軒町児童館の改修工事に伴う休館について」、「高田馬場第二児童館・高田馬場地域交流館の改修工事に伴う休館について」では、利用者の不便を最小となすよう要望されました。   「令和2年度に発生した体罰等の実態把握について」では、「行為に関して判断するガイドラインはあるのか」、「児童・生徒への調査方法や内容について」、質問が出ていました。   しっかりと議論し、12時前に委員会は散会となりました。    

アーカイブ

ページトップへ