本日は、10時から文教子ども家庭委員会が開かれました。
まず、調査事件として、「新宿区第二次実行計画ローリングについて」説明を受け、質疑を行いました。
今回の見直しでは、子ども家庭部では、保育待機児童対策の推進や学童クラブ等への助成などについて、教育委員会では、ICTを活用した教育について、取り組み強化などの説明がありました。
質疑では、子ども家庭部所管では、「私立保育所の整備と保育士の確保について」、「保育施設の設置における整備方針について」、「休園基準と検査体制について」、「学童クラブの拡充について」など、確認や質問がなされていました。
私からは、「2歳児以上のマスク推奨などが報道されているが、どのような対応を考えているか」や「学童クラブの職員に関する処遇改善について」など、区の見解を質しました。
教育委員会所管では、「中央図書館建設の再計画方針について」や「リモート授業の効果と検証について」、質問や指摘がなされていました。
続いて、「令和3年度新宿区ワーク・ライフ・バランス推進優良企業表彰について」、「新型コロナウイルス感染症対応について(教育委員会)」、「タイムレコーダーのデータ集計による教員の勤務時間等について」、「令和4年度区立幼稚園の学級編成について」など、報告を受け、それぞれ質疑を行いました。
「令和3年度新宿区ワーク・ライフ・バランス推進優良企業表彰について」では、選定において男女の賃金格差についてなども考慮されているかの確認がなされていました。
「新型コロナウイルス感染症対応について(教育委員会)」では、感染が認められた際の対応とスクリーニング検査の体制について確認されたほか、感染状況の情報提供や検査キットの活用、リモート授業のあり方などへの質問が出ていました。
また、子どもへの対応のみならず、教職員のワクチン接種支援についても指摘があり、私のところにも相談メールのあった学校説明会・入学前プログラムにおける対応について、改善が求められていました。
私からは、登校自粛の出欠扱いについて、出席停止との扱いを確認した上で、柔軟な対応を求めました。
「タイムレコーダーのデータ集計による教員の勤務時間等について」では、教職員の持ち帰り仕事の取り扱いへの質問が出ていました。
「令和4年度区立幼稚園の学級編成について」では、申し込みが0名だった園の状況説明が求められ、各園の魅力を伝える情報提供が要望されていました。
しっかり議論し、12時に委員会は散会となりました。
午後は、議会運営委員会が開かれました。
第1回定例会の開催にあたり、議会日程が確認されました。
2月22日の本会議にて、区長から「区政の基本方針」が語られ、21日に全員協議会、28日、3月1日と本会議が開かれ、3月2日から予算委員会が開会する予定です。
3月29日まで約一ヶ月の長丁場となります。
しっかり引き締めて臨みたいと思います。
議運後は、会派で質問に関して打ち合わせです。
コロナ対策についてはもちろんのことですが、予算のどの点について質問をするか、皆で話し合っています。