
 
昨日は、金曜日なので下落合駅での区政レポート配布からスタート。
 
ここ数日と比べると暑さも一段落した感じで、快適に活動できました。
 
 
駅頭後は、汗かきついでにポスティングへ。
 
気温はそこそこでしたが湿度が高く結局大汗をかくことに。
 
その日のノルマを終え、急いで帰宅。
 
 
11時からのオンラインによる党のブロック会議に、何とか間に合ったと入ってみたところ…。
 
誰もいない。
 
痛恨のミス。
 
会議は10時から11時でした。
 
 
午後は、衆議院会館に行き、長妻都連会長と手塚都連幹事長と面談です。
 
区議選に向けた公認申請の一環での首実検。
 
現職ですので特段の質問もなく、区長選の取り扱いなどについて意見交換となりました。
 
 
本日は、地元にある中落合消防出張所の防災フェスタに子どもを連れて行きました。
 
到着するとシャッターが下りており、何やら様子がおかしい感じ。
 
張り紙がされており、「コロナ禍により中止」とのこと。
 
特に下の娘は救急車が大好きで、今回の催しで見たり、乗ったりするのを楽しみにしていたのでがっくり。
 
帰りに菓子を買ってやり、我慢してもらいました。
 
 
夜は、下落合東町会の皆さんが催す「おばけやしき」に子どもたちを連れて参加です。
 
コロナ禍のため、地域交流館の前庭のみのコースでしたが、草陰から急におばけが現れるものですから、子どもは固まり、私もギャーッと声をあげる始末。
 
父の威厳はありません。
 
子どもも何とか泣かずに、歩いて出口まで行けました。
 
子どもは景品のお菓子とおばけのお面をもらい、ホクホク顔です。
 
町会の皆さんは「お父さんの方が怖がっていたね」と、してやったりの笑顔。
 
やはり、人が生で演じるおばけは怖いですね。