本日は、新宿通りなどで催されている「新宿エイサーまつり」を見に行きました。
エイサーとは、沖縄のお盆に踊られる舞踊のことで、列になって行われるものです。
旗頭、太鼓、小鼓(パーランクー)、男女の手踊り、三線(サンシン)と歌い手の地揺(ジウテー)と続き、京太郎(チョンダラー)や三郎小(サンラーグワァ)、中脇(ナカワチ)と呼ばれる道化役が盛り上げます。
日差しも強く、猛烈な暑さの中でしたが、多くの観衆を楽しませながら、たくさんのチームが踊っていました。
激しく舞い、華麗に叩かれる太鼓など、私も暑さを忘れて、目が釘付けです。
沖縄からも多くの皆さんがお越しになっていましたが、台風が二つも来ているとのことで、帰りは大丈夫なのか心配です。
13時半からは、三雲たかまさ都議会議員の報告会に参加です。
選挙においての協力への感謝が述べられた後、今後の都政の流れや会派の形成などが説明されました。
また、続いて行われた参議院選挙とひも付けながら、投票にいたる経緯や政策の検証などがなされ、自身が主張すべきことが語られて、会は締めくくられました。
会場には、とても多くの方々が詰めかけ、「頑張って」と励まされる三雲さんを見て、改めて彼への期待の大きさを感じる会となりました。