ハンドメイドマーケット

2025年09月25日

本日は、10時から本会議が開かれました。

代表質問、一般質問が行われ、志田さんが11時半過ぎに登壇し、「火葬場の運営について」、質しました。(全文は以下に掲載)

一般質問後、昨日に委員会から戻ってきた先議案件が採決され、続いて議案説明と委員会付託がなされました。

これで本日の本会議は閉会です。

本会議後は決算委員会が設置され、明日から決算審査が始まります。

委員長会も無事に終え、本日の議会日程は全て終了となりました。

 

昼食憩の合間には、新宿サブナードで催されている「ハンドメイドマーケット」を覗きに行きました。

「ハンドメイドマーケット」は、新宿区事業者等ネットワークの催しで、障がい者福祉施設で丁寧に作り上げられたクオリティの高い商品を展示、販売しています。

かわいい小物から相当洗練された逸品まで、幅広いラインナップ。

こうした商品について、多くの皆さんによく見てもらい、吟味し、知ってもらうことが大切です。

なお、「しんじゅQualityみつばちプロジェクト」の蜂蜜は好評を得ており、これは四谷区民センターなどにミツバチの巣箱が設置され、新宿区中から集められたもので、新宿区障害者福祉事業所等ネットワーク「しんじゅQuality」が、区内障害者就労施設等の利用者の就労機会創出や地域の方々との交流を目的に取り組んでいる養蜂事業によるもの。

私は、子どものためにスワンのパンなどを買って、少々のご協力です。

 

アーカイブ

ページトップへ