闘いは続く!2016年07月11日

2016/ 7/11  9:00

 

お陰様で、東京選挙区では、「小川敏夫」「蓮舫」の2名の候補者が議席をお預かりすることとなりました。

 

非常に厳しい選挙でしたが、都民の皆さんの「簡単には中身の分からない憲法改正を許すわけにはいかない」という意思が通じた結果だと思います。

 

東京では、改憲勢力に2/3を渡すことなく、死守することができましたが、全国の結果では誠に残念なことながら…。

 

選挙の際は「改憲」を封印しておきながら、選挙結果で2/3を超えることが分かるやいなや「改憲の機は熟した」と喜々とする安倍総理を見るにつけ、はらわたが煮えくり返る思いです。

 

こんなズルい人は見たことがありません。

 

野党のだらしなさを棚にあげるつもりはありませんが、まだ当分はごまめの歯ぎしりが続きます。

 

 

ここ2週間は、ブログの更新もままならず、街宣、会議、電話かけなど、じっとしている間もないほどでした。

 

これで、ホッと一息…とはいかないのです。

 

参議院選挙の後は、22日からスタートする(投票日は31日)都議会議員補欠選挙の手当てもあり、都知事選の手伝いも入ってくることでしょうから、7月一杯までは選挙漬けとなるのです。

 

参院選の悔しさをバネにして、あと3週間を全力で駆け抜けたいと思います。

 

 

 

本日は、若松河田駅にて、海江田万里さん、いのつめまさみさん、三雲崇正区議と、朝の演説を行いました。

 

「2名当選、良かったね。」と声をかけてくださる方の多いこと。

 

「今度は、都議補選があります。」と通勤・通学の皆さんにお伝えしました。

 

 

朝の駅頭後は、ポスター貼りに出ました。

 

「少しの期間ですが」いのつめさんのポスターをお願いして回りました。

 

 

午後は、民進党東京1区総支部幹事会が開かれ、参議院選挙の総括と、来る都議会補欠選挙の取り組みなどが報告され、「何としても新宿区での都議会議席の回復を」と海江田総支部長から檄が発せられました。

 

 

会議後は、いのつめまさみさんとスーパー前での演説を4軒はしごです。

 

「頑張って」と沢山の励ましをいただきました。

 

 

暑さにやられ、バテバテでしたが、19時からの「区立小学校の通学路における防犯カメラ設置説明会」に出席しました。

 

「学校サイドだけでなく、PTAや町会と十分に話し合い、設置場所を決めるように」と意見しておきました。

 

児童の安全とプライバシーをしっかり考慮し、皆さんが納得のいく取り組みになるよう期待しています。

 

 

カテゴリ:
タグ:
, ,