本会議(9/19)2018年09月19日

 

本日は、10時から本会議が開かれ、代表質問がスタートです。

 

私の会派の志田さんがトップバッターで登壇です。

 

まず、「平成29年度決算について」、区財政の見通しや不調になった入札や公契約条例、区民税の確保など、幅広く質しました。

 

次いで、「福祉避難所について」、バリアフリーが確保されているのかなど、体制の整備状況を聞きました。

 

3つ目は、「酷暑対策について」、熱中症死亡者が倍増し、今後の対策や体育館などの空調整備について質問しました。

 

最後に、「教員の勤務環境の改善・働き方改革の取り組みについて」、教育委員会の第二次報告書を受け、現状や今後の展開について、見解を伺いました。

 

細かな点については、明日から開けれる決算委員会で詰めていくことになります。

 

 

19時からは、シンポジウム「新宿区・区立公園デモ規制を考える」に出席しました。

 

木村草太教授を講師に迎え「日本国憲法から考える、新宿区のデモ規制問題」の講演を聴きました。

 

今回の公園のデモ規制は、法律家の皆さんからは「憲法に抵触する可能性あり」と警鐘がならされています。

 

そうした問題を整理し、分かりやすく説明してもらえたことで、聴いていた皆さんはストンと落ちたのではないでしょうか。

 

明日は、午後2時半過ぎになろうかと思いますが、一般質問で登壇します。

 

乞う、ご期待です。

 

 

カテゴリ:
タグ:
, ,