
 
本日の午前中は、目白聖公会で催されている下落合東町会のもちつき会に顔を出しました。
 
天気も良く、とても多くの人出で受付は長蛇の列。
 
教会の講堂では、皆さんつきたてのおもちをおいしそうに頬張っています。
 
私もお雑煮を頂戴した後、会場の皆さんに挨拶して回りました。
 
 
午後は、新宿区「はたちのつどい」に出席です。
 
新成人の皆さんは、晴れ着やスーツ、民族衣装と、それぞれがとても華やかないでたちでした。
 
会場のどこもかしこも、同窓会さながら、とてもにこやかに盛り上がっています。
 
これから名実ともに社会の一員となるわけですが、数々の権利と共に、いくつかの義務を負うことになります。
 
今後は、一人の大人として責任を求められることもありますが、前途揚々、より良い未来を切り拓いていってもらいたいと思います。
 
ちなみに、今期の成人になられた方々は4233名、うち外国にルーツを持つ成人は1914名で約45%とのこと。
 
会のしおりも11か国の言葉で「おめでとう!」とお祝いが述べられており、新宿区らしい成人式となりました。
 
 
成人式会場を後にして、地元に戻り、ポスティングに出ました。
 
今日はハーフで1万歩超といったところです。
 
 
夜は、地域の新年会が1件です。
 
まだまだ夜は新年の酒席が続きます。
 
寄る年波には勝てず、連日の深酒は堪えます。
 
セーブしながら、だましだましです。