本日の午前中は、牛込保健センター等複合施設オープニングセレモニーに出席しました。
式典後は、施設の内覧で隅々まで見せてもらい、それぞれの階で説明を伺いました。
牛込保健センター等複合施設は、令和3年から建設がスタート。
地上6階、地下1階建てで、1~2階は新宿生活実習所、3~4階が弁天町保育園、4階が榎町高齢者総合相談センターと新宿社協榎町ボランティアコーナー、5~6階は牛込保健センターが入り、11月から運用が開始されます。
それぞれへの人の動線の確保など、工夫のされたつくりとなっており、なかなか使い勝手は良さそうです。
職員や利用者が快適に使用でき、地域の方々に親しまれる施設となることに期待しています。
午後は、私たちの会派の「2026年度新宿区予算編成及び政策・制度に関する要望書」を区長へ提出しました。
夏からこれまで、各種業界団体からヒアリングした要望や制度・政策の是正について、十分に吟味し、私たちの訴えを添えた上で作成した要望書です。
「多くの皆さまから寄せられた要望やご意見ですので、ぜひ実現を目指していただきたい。」と区長にお願いしてきました。
いただいた要望が一つでも多く叶うよう、我々も議会の中でしっかり取り上げていきたいと思います。
区長への要望書提出後は、第4回定例会に向けて、質問についての打ち合わせです。
代表質問は山口さん、一般質問は私、志田さんは代表質問への提供でヘルプにまわります。
今年の最後の定例会をどのように締めくくるか、今から思案を巡らせています。
乞う、ご期待!
