昨日の朝は目白駅、本日は落合駅に立ち、区政レポートを配布しました。
息子の同級生の親たちが、「頑張って」と声をかけてくれるので、自然と気分が上がります。
季節柄、日傘や扇風機を持っていないので、手が空いているせいもあるのか、受け取りも上々です。
連日、朝から気持ちよいスタートがきれています。
昼は、区と新宿区介護サービス事業者協議会が催す「しんじゅく介護の日・介護福祉展」に顔を出しました。
福祉用具展示・体験コーナーや車いす試乗、介護サービス紹介パネル展示、介護に関する相談コーナーなどのほか、様々なミニ講座も開かれていました。
午後は、自治体議員連合の総会と全国学習会に参加です。
総会では、会長から「いかに高市政権と対峙していくか」との挨拶から始まり、活動報告がなされ、活動計画や役員体制が承認されて、小一時間で滞りなく閉会となりました。
続いての全国学習会では、毎日新聞編集委員の佐藤千矢子さんから「今般の政治情勢と課題を考える」の講演を聞きました。
高市政権発足の歴史的意味と課題として、公明党の連立解消、維新との連立合意まで、各党の動きや流れが説明され、各種政策の展望などが細かく語られました。
そして、参院選の結果におけるポイントについての解説があり、検証が語られて、講演は締めくくられました。
総括で「国民から立憲は自民と同じ穴のムジナと見られている」とのコメントには、ギクリとさせられましたが納得の一言。
「本当に何とかしなければ」と、背筋の伸びる思いです。
