ハードな日程2016年06月04日

IMG_20160604_090619

 

本日は、朝から落合地域の中学校の運動会を回りました。

 

まず、落合中学校へ。

 

100m走を見ましたが、やはり中学生、体格、スピード感、先週の小学生の運動会とは違います。

 

みんな一生懸命ゴールを目指すシーンは感動を覚えました。

 

 

IMG_20160604_101309

次に、落合第二中学校へ向かいました。

 

障害物競争を久しぶりに見ました。

 

急がば回れ、必ずしも動きの早い生徒が勝つわけではなく、とても面白かったです。

 

抜きつ抜かれつ、白熱したリレーを見て、校庭を後にしました。

 

 

IMG_20160604_111716

運動会回りを終え、エコギャラリー新宿(環境学習情報センター・区民ギャラリー)へ行きました。

 

「新宿エコライフまつり」が開催されており、様々な環境団体や企業・大学が出展し、エコ工作や環境ゲームなど盛り沢山です。

 

天気も良く、とても多くの方々が体験型ワークショップなど、楽しくエコ体験し、エコライフな暮らし(衣・食・住)に活かすコツや知恵を学んでいました。

 

各ブースを見てまわり、ローズマリーの苗をもらい、会場を出ました。

 

 

IMG_20160604_133031

ここから一気に茨城県大洗へ。

 

13時半から、関東甲自治体議員連合 総会・学習会に出席です。

 

経過や活動報告がなされ、今後の取り組みなどが確認されて、無事に総会は終了しました。

 

引き続き、伊藤和寿 自治労政治局長「めざす社会を実現するために」の講演を聴きました。

 

「社会的にも経済的にも自立し、それを支え合うことが必要だ。」

「結婚や家事、育児、介護などに不安なく、老後も安心して暮らせる平和な社会こそ、目指すべき社会といえる。」

と、意義や実行すべき行動など、自身の取り組むべき活動に繋がる話を聴くことができました。

 

学習会後、オーシャンビューの天然温泉や取れたて海産物と冷たいビールのはずでしたが、後ろ髪を引かれつつも急いで帰京です。

 

 

18時に何とか間に合い、新宿サッカー協会総会に飛び込みました。

 

新宿全体の地域事情なのでしょう、なかなかグランド確保の問題が解決しません。

 

議会でも、問題解決に尽力することをお約束しました。

 

 

今日は、分刻みの綱渡りな日程でした。

 

うまい具合に全て回ることができたので、納得の疲労感です。

 

夜のお風呂には、せめて温泉のもとをいれて、入りたいと思います。

 

 

カテゴリ:
タグ:
, ,